今までイベントでも所々絡んでいましたがこういった形でガッツリ絡むとは。
・リアル脱出ゲームの新茶のようにもう1.5部鯖の真名はネタバレして良いのか???流石に新宿までなのかな?でも不夜キャスとか見ただけで真名分かるし、剣豪も日本鯖だから真名バレやすいし、オケキャスなんか怪文書なるものが出回ってるしもうどの章ももう隠し通せないと思うんだけど
・FGOの謎解き、たしかにホームズいるんだったらこいつを主軸にしたいのはわかるけど、一番真名バレシステムが生きている新茶も連れてくるのがアレ
・新茶の真名バレとかコナンの正体は工藤新一だったみたいなもんだぜ
・すごい今更だけど、ダディの真名バレバレだな
・新宿配信されて何ヶ月たってると思ってる…新宿やってなかった自分ですら真名知ってたんだから今さらでしょ
・いや、真名バレしないように注意してる人もいるでしょう…現に俺も新宿やる迄は知らなかったし。
・真名に関しては一応配慮はするが、ぶっちゃけ真名バレや再臨バレが嫌だとかいう人はTwitterやめたら?としか言いようがない
・もう1.5部出てからだいぶ経つし、人理修復前提のイベントもやったし、みんなそれなりにストーリー進めてるはずだから真名バレ気にする人も珍しいやろ。気になるっていう人はさっさとストーリーやれ。
・なんかもう真名バレしてもいいの?????ってくらいあからさまですね
・2部入るタイミングくらいでそろそろ1.5部真名バレOKにならないかな
新茶の真名知らない人は二人のやり取りをどう思っているのでしょうか。
歴史、本、伝説好きじゃないと真名言われてもわからない人の方が多いしなんとも言えないな
言っちゃなんだが真名隠しって単に首締めただけというか、ユーザー間でネタバレすんなよ!ってうざい奴が生まれただけのような…
むしろサーヴァントの真名が不明なのはこの作品の伝統なんだよな… このゲームだってリリース前に㎝では真名で盛り上がってたけど(ダレイオスと師匠は隠す気ゼロだったけど)
どうでもいいけど、イラストの赤茶色の髪の帽子かぶった少年?は誰なん?
自分も最初誰だこの少年と思ったけど多分これぐだ子だよ
2部はホームズいるし1.5部プレイを前提に真名隠さず進めて欲しいな
こういう堂々とした公式ネタバレもどうなんよと思わなくもないけど、新茶って真名解放前のマイルームでもヒントというよりほぼ答えのようなものを教えてくれるからね そもそも運営が真名隠しシステム持て余しすぎてて今のところ弊害しかないのよね
ストーリー解禁から半年経ったら公式で真名バレしても良い、みたいな基準作っとけ。半年もあったら真名知らない状態でいる方が難しいし、誰も気にせんだろ。
自分語りで申し訳ないけど俺みたいにツイッターフェイスブックやってなくてもこういうまとめサイトとか見ちゃえば簡単に分かっちゃうしな まとめサイトも結構ネタバレは気を付けてるみたいだけどばれるときはばれる
正直真名隠しシステム意味ある?みたいな感じだもんな・・・考察するのは楽しいけどネタバレ禁止厨が鬱陶しいだけやで
真名隠しは悪くないよ。もうイベントの詳細に新宿クリア推奨とか書いて真名隠しせずに登場させる感じが一番いい
ネタバレ嫌ならネット断てよと思う 自分で最低限の努力しないのに他人には配慮しろとかアホかと
バレンタインイベでミドキャスの真名モロに出してたの見た時はさすがに運営の頭疑ったわ
自分はバレンタインの時まだセイレムクリアして無かったけど 「商売人の女王」「砂漠の旅商人」とかの表記で一応真名は隠されてたよ
真名隠しってほんと足枷にしかなってないな
いっそのこと逆に全鯖に通称付けよう 配信前は「赤ドレスのライダー」とか「白百合のセイバー」とか言われてた気がするし(うろ覚え)
ぐだ鯖なら幕末のバーサーカーやら桜セイバー、帝都のアーチャーと簡単につけられるな
剣豪とか、その後の塔イベントでも真名隠し引きずってて、真名言いそうなギリギリのところでイベント展開しているような、シナリオ上の試行錯誤みたいなのを感じた。セイレムだと殆ど意味成してなかったし、正直1.5部過ぎてからは本当に枷でしかない
真名予想と考察を見るのは正直楽しかったけど、自分で攻略調べるとかまとめとか見て真名バレしたって文句言うヤツや、全く気を使わずネット見る方が悪いって開き直るヤツ、挙げ句の果てには態々鯖関係ないページの米欄に悪意を持ってバレするヤツにタイトルとサムネでバレする動画投稿するヤツってろくでもないヤツが沸きまくってるから結果的に失敗だと思う
新宿以外別に面白くなかったしネタバレ禁止厨を助長するだけだからもう二度といらん
鯖が変な名前で定着するのがダメダメだろう インフェルノとかリンボとかクッソダサい名前って・・
土方みたいに配信前に隠しといて配信時にバラすというのが良かった。
そんなにネタバレが嫌ならとっととクリアしろと思う