FGO だとアレな人物で描かれてますが、茶や書に通じて、名品の茶器を秀吉に借金してまで買う逸話があり、政務にも(強引な手段をとるが)積極的だったそうです。
森長可、ちょっとウィキ見ただけで暴れん坊だけど茶も嗜んでて政治面でもかなり優秀でウッッッッてなった
— れーすい (@__reisui) July 3, 2019
森長可が茶をたててる礼装があったけど、茶の湯もわからん武将が信長配下で20万石も領せたりはしないわなぁ。
間違いなく名将だよ。— 飯富虎之介 (@ovtora1504) July 3, 2019
今回初めて知った人向け森長可史実
・父親は勇将:森可成。弟は信長の小姓として有名な森蘭丸
・戦国DQN四天王の一人に数えられる戦国時代屈指の危険人物。敵は当然として、機嫌を損ねたら味方や無辜の民だろうと皆殺し
・一方で高い教養を持った文化人でもあり、茶や書道に精通していた— こま@03RiA (@KOMA_MUGEN) July 3, 2019
森長可くんの聖杯ボイスが「なんだァ?茶を点てるにはいい趣味してンじゃねえか!」とかだったらめちゃめちゃ聖杯をあげてしまう……すき………………
— 森なかと (@bitkrs) July 4, 2019
コハエースのでまあ好きだなと思ったけどイベントストーリー読んで森長可のこと好きにならないやついますか?なんだおま…お前…まだ序盤だぞ…
— 三茶の出涸らし (@sanchanome) July 4, 2019
森長可、完全に半端なく強いモヒカンって感じで手つけられない困ったちゃんなのに趣味が書と茶っていう中々な文化人的な一面もあります
— あっきゅら (@_acuun_) July 4, 2019
森長可さん,あの感じで茶はたてるし,書も書くのギャップがヤバないですか…
好き…— 渚 (@nagisatrpg0212) July 4, 2019
明智光秀に対する殺意が高いが茶の腕は評価する森長可やば
— おねがいきて (@yatuhasi_fgo) July 4, 2019
戦国超DQNこと鬼武蔵・森長可くん結構こう見えてインテリなんですよ。
内政、経済の天才なんすよ。
茶や書にも精通してて教養深いんすよ。関所の番人話すのめんどくさいからぶっ■したり、橋でとりあえずぶっ■したりしてるけど。 pic.twitter.com/FkTdhhhGfZ
— 月見はなび @お絵描き (@tsukimihanabi) July 4, 2019
老書文「さて、茶にするか……」
森長可「よーしキッチリ全員○んだな、マスター!茶にでもしようや」
君達〜脳の切り替えが早すぎるよ〜戦いが生活に根付いてるよ〜そういうのは大好物なんだ
— キョン (@kyon4152) July 4, 2019
う〜〜ん森長可さん、鬼強いし瞬間沸騰暴れん坊武将だけどなかなか内政や戦術も頭が回っているし、一方で書や茶を愛したその感じ…菅野直さんみたいで…すき…菅野中佐すごいすきなんすよ…
— ぽめたろう (@pometarou3) July 5, 2019
森長可のレベルアップボイス「一服すっかぁ」の一服が煙草(キセル)じゃなく茶なことに気付いた。中の人的にもタバコではない
— よーかん (@youkang_gr) July 5, 2019
森長可くん、ただ×すことしか考えてないようなTHE・バーサーカーって感じなのに茶のお点前が一級品とか全く想像つかないんだけど
— 🕺🏻🗿💃🏻16bit🎭💋✍🏻 (@Can_Be_Real) July 5, 2019
勉強不足で森長可は正直知らなかったんですが、まじで好感度爆上がり中なのでいろいろ調べたいなぁ アレで書と茶の達人とか好きしかない
— *あおい* (@aoi_ZATTA) July 6, 2019
SATSUGAI!ブッコロ!!ハイスコア!!茶!茶!!!茶!!!!!!って感じの槍ぶん回しバーサーカー森長可を想像していたのでイベストでの怒涛の供給に混乱するばかり
— 🎋🌌🌟 (@ebinihasyoyu) July 7, 2019
森長可の良いところ
・まず顔がいい
・紛れも無いバーサーカー脳なの主従関係しっかりしてる謀叛とかまじ有り得ない
・ あれで茶とか書とか嗜む
・宝具ボイスに「俺のマスターにちょっかいかけるんじゃねぇ」的なのありました無理結論:すき
— 勉強しろ (@Amamilk36) July 8, 2019
森長可ってあれでしょ?森蘭丸の兄ちゃんで愛馬の百段がやたら有能で末っ子に頑なに家督を継がせ無くて みんなに良い茶壺を自慢するやたら丈夫な人でしょ知ってる(森長可来ません)
— motochika@アニメアカウント (@monomiyagurano1) July 8, 2019
あまり知られてない事ですがね
森長可は戦では返り血で下半身がずぶ濡れになったり敵から鬼武蔵と恐れられ討ち取られた時には「味方も喜んだ」という話が有名で武一辺倒と思われがちですが、領地を統治する手腕は優れていて、茶を嗜んだり本を読んだりと文化人な側面もある文武両道なお人なのよ pic.twitter.com/0QpvGnTrnO— 鳶(産地直売) (@tonbi_6161kage) July 3, 2019
今まで帝都でしか出てこなかった鯖だけに、今回のイベントで株爆上げしてますね。
「人は見た目で判断してはならない」の良い例だな
現代人の視点だと、何この落差、と思うけど、戦いも作法を物心ついた時から当たり前の時代、と生まれた家の家格を考えると、どちらも当たり前の日常だったのかもしれない…いや、それでも暴れエピソードが当時の人もドン引きしてるけどw